2025.04.02 | お知らせ
006号(2025年度)会員の募集が始まりました
4月を迎え、みんなでつくる中国山地百年会議にとっても新しい1年が始まりました。
2020年10月から始まった百年会議は、今年の10月に丸5年を迎えます。100年続けるうちの最初の10年の、そのまた半分を過ごしたことになります。
近年の、社会が変化するスピードの早さ、そして課題の複雑さに立ちすくみたくなる瞬間も多々ありますが、
だからこそ、自分たちが望む暮らしやありたい未来のために1歩1歩着実に歩んでいくことの大切さを日々痛感しています。
それは、先人たちがここ中国山地で長きにわたり築き上げてきた「地に足のついた暮らし」の豊かさと可能性を信じられるから。
そして、その価値を未来へつないでいこうとする仲間の存在があるからこそ、踏み出すことができる歩みです。
次の1年を、より多くのみなさんと一緒に進んでいきたいと願っています。
歯を食いしばって・・・よりは、楽しくしなやかに、そしてエレガントに!
みんなでだったら、きっとできると信じています。
ぜひ、未来を紡ぐ活動を一緒につくっていきましょう。心よりお待ちしています。(事務局長・小柳明子)
006号会員とは?4つの特典
2025年度(006号)の会員の期間は、2025年4月1日か
【会員とは「みんなでつくる」仲間のことです】
①書き手として年刊誌の執筆や編集に参加できます
②会員内外のつながりをつくるコミュニティ運営に携わることがで
③会員限定のイベントなどを通じて新しいつながりや学びを得るこ
④今秋発刊の006号にお名前を掲載します
そのほか、そもそも、みんなでつくる中国山地百年会議とは?についてはこちらをご参照ください。
会費について(クレジットやコンビニ可、学生は会費部分無料)
会費は、1日10円の応援をお願いしたいという趣旨(365日×
学生は絶賛応援!で、会費部分は無料です。本代の2,750円は
さらに応援カンパ付きの新コース(1万円、3万円、5万
4月のイベント案内と今後の流れ
総会や発刊まつりなど、年間の主要スケジュールを決めました。二十四節気ごとの市も続けていきます。4月は、4日の清明
…………………………
【会員更新と主要スケジュール】
3/20(木)2025年度会員 更新&新規入会の受付開始
→更新・新規入会いただいた方へ、関わりしろアンケートお届け
▽
4/30(水)総会参加締切 ※ここまでに更新手続きを終えた方が総会に参加できます
▽
5月初旬 総会案内&出欠確認のご連絡
▽
5/10(土)関わりしろアンケート回答締切
▽
5/31(土)午後- 2025年度(006号)総会@山口県周南市
11/1(土)11/2(日) 『みんなでつくる中国山地 006号』発刊イベント
※5/31(土)午後に山口県周南市で開催する総会にて、前年度
【4月のイベント】
詳細は、2025年度会員のみなさんにご案内します。
4/4(金)20:00- 清明の市・現会員の声を未来の会員に届けよう
4/17(水)19:00- 穀雨の市・ハチドリ舎コラボ企画「サステナブルファ
…………………………
入会方法
入会手続きは下記登録フォームよりお願いしています。また入会のステップはこちらで簡単に紹介していますのでよければ参考にしてください。